11月3日(木)ナイトセッション明け
FOFCパウエル議長の発言から各国市場乱高下。ナスダックは3%を超える下落中(日本時間5:30AM現在)。日経先物ナイトセッションも、3:30AMごろから500円近く下げる場面があった。結局、−315円安の27325円で推移している。ドル円も一時146円台まで上昇。12月の利上げ減速の可能性を排除しないとの発言で株が高騰。その後、先日、NICK記者が数日前に再度タカ派に変ったような観測記事を書いたように、FRB議長が最終的な金利が従来想定された水準上回ると言及した。そして、株価は急落。米国第3四半期GDPはIMF予測を上回るもので、米国経済が未だ強いことを示し、一段の金利上昇しないとインフレ抑制にはほど遠いことを示した。金利上昇圧力はいっそう強まるものと思われる。米国10年債金利は4.113%まで上昇してきている。
きのう、黒田総裁は「将来的に2%の物価安定目標が見通せる状況になったときに金融緩和の枠組みを柔軟化していくことは一つの選択肢としてありうると思う」と述べました。ドル円は147円台前半まで上昇。ただ、「現在の経済・物価情勢を踏まえると金融緩和を継続することでわが国の経済をしっかりと支えていくことが適当だと考えている。長期金利や短期金利を引き上げていくことは適切ではない」と強調した。日米金利差は開いていく一方であり、ドル高基調は当分変わりそうもないが、介入の警戒もあり急激な円安ドル高は抑えられているようです。
簡単な売買シグナルの説明
https://keeneyes.hatenadiary.com/entry/2022/08/28/083127
気に入っていただけたら下記をクリックしてください。 ブログ更新の励みになります。
にほんブログ村