10月5日(水)日経平均考察
ナイトセッションはジリ上げ。米国も利上げ減速期待などから爆上げ。2日で1,590ドルも上昇している。欧州も英国の懸念が和らぎ上昇。まぁ、一時の期待などいつでも剥げ落ちるので、いつものように相場(チャートを眺めながら)見ながら、随時判断していきたい。上下さえしていれば、儲けられるのだから。日経先物オプション市場は外国人手口から27,500円コール買い(上目線)に950枚弱、プット売り(上目線)に2,000枚弱、27,000円プット売り(上目線)に1,900枚弱が目立つ。各ストライク(価格帯)にコール買いが入っている。本日の現物市場は300円高前後で寄り付いて、落ち着いた展開になりそうですね。どこまで続くか、天井の判断をおさらいしておこう。
高値圏判断
RSI(14日+20日) 130%以上(TOPIXベース)高値圏
20日線乖率 +5%以上 高値圏 もっと売買したい人は+3%以上
空売り比率 43%未満 高値圏
新高値数 100以上ある
終値 > 5日線 > 20日線 なら高値を取りに行く ←この関係が崩れたら天近い
底の結果
1月底値 1/27 26,170円 1/28 +547円 で底値脱出 4日続伸へ
2月底値 2/24 25,970円 2/25 +505円 で底値脱出 3日続伸へ
3月底値 3/09 24,717円 3/10 +972円 で底値脱出 9日続伸へ
4月底値 4/12 26,334円 4/13 +508円 で底値脱出 2日続伸へ
5月底値 5/12 25,748円 5/13 +678円 で底値脱出 4日続伸へ
6月底値 6/20 25,771円 6/21 +475円 で底値脱出 28日27,049円
9月底値 9/7 27,430円 9/8 +635円 で底値脱出 4日続伸へ
9月底値 9/30 25,937円 10/3 +278円(安値から602円戻し)翌日+776円
大体、400円以上反発して底脱出することが多い。
5日平均線の傾き天底&日経底値
1/05天 2/1底(18日営業日)底値1/27
2/10天 3/11底(19日営業日)底値3/9
3/29天 4/13底(11日営業日)底値4/12
4/22天 5/13底(11日営業日)底値5/12
6/10天 6/23底(9日営業日)底値6/20
8/19天 9/7底(15日営業日)底値9/7
9/14天 10/3底(12日営業日)底値9/30
気に入っていただけたら下記をクリックしてください。 ブログ更新の励みになります。
にほんブログ村